j_highschool-main

[対象学年]中学1・2・3年生  [科目]数学・英語・国語・理科・社会(週3回実施)
中学校時代は、それぞれの科目の難易度がアップし、小学校時代にある程度の成績を収めていた子でさえつまずき、勉強に対する興味を無くしてしまう可能性のある時期です。
そして、一度やる気をなくしてしまうと、それを取り戻すにはかなりの努力を必要とするため、途中であきらめてしまい、結果的に勉強そのものを嫌いになり、無味乾燥な学校生活を送ることになりかねません。

こうした脅威から子供たちを守るため、志田塾では少人数制の個別指導を効果的に採り入れた授業により、生徒と教師の関係を密にし、それぞれの子供のあらゆる状況にも即応できる体制を築き上げています。

志田塾の指導の特徴は、まず学校の定期考査における成績向上を目指し、「わかることの喜び」・「勉強することの楽しさ」を実感させます。そのうえで、日々研究を重ねたさまざまな指導法により、ひとりで
勉強できるように導き、最終的には自信を持って高校受験に臨み、それを突破できるだけの実力をつけさせます。

志田塾はあらゆる面において受験体制を整え、生徒達をサポートし、必ず志望の高校に合格させたいと考えています。

high-title-bg_02
j_highschool-tit2

実施内容

○保護者会・保護者面談 ○春期・夏期・冬期講習
○中3三者面談による受験校の検討 ○漢字検定を取り入れた漢字力アップによる国語力増進
○入試突破特別講座「土曜ゼミ」 ○英語検定を取り入れた英語力アップ
○長崎県一斉試験  
gyugyou
zikanwari

平和町本校

学年 曜日 補習時間 授業時間
1年生 月・水・金 6:30~7:00 7:00~9:40
2年生 月・水・金
3年生 火・木・土

※中学3年生は、2クラスのグレード制です。

ryoukin
学年 コース 金額 年間教材費
中学1年生 F 週3回 ¥18,000 ¥14,500
中学2年生 G 週3回 ¥18,000 ¥14,500
中学3年生 H 週3回 ¥19,000 ¥18,500

注意事項
○入会金は¥16,000です。
○年間教材費はプリント代等、全て消費税込みの金額です。
○規定の教材が早期に終了した場合には、能力向上のため、教材を追加購入していただくことがあります。
○兄弟3人が入塾する場合は、3人目の月謝は免除します。ただし、入会金と年間教材費については納めて頂きます。
○兄弟2人目が入塾する場合は、2人目の入会金を半額とします。
○入塾日が23日以降の場合は、翌月の月謝とします。
○月謝は、月謝袋にて月初めの5日までに納入して下さい。
また、月謝袋は領収の証ですから、納入月日、領収印を必ず確かめて下さい。

【令和7年度 入試速報】

高校受験合格実績 【令和7年度】

長崎東高 4人中 4人合格 合格率 100%
長崎西高 2人中 2人合格 合格率 100%
長崎南高 3人中 3人合格 合格率 100%
長崎北高 4人中 4人合格 合格率  100%
長崎北陽台高 1人中 1人合格 合格率 100%
国公立高合計 16人中 16人合格 合格率 100%

山里中S.Kさん(青雲高校合格)

 私は小学校低学年の頃から志田塾に通っていましたが、五年生の時にアメリカへ引っ越しすることになりました。それから時は過ぎ、中学二年生の二学期に帰国し、またこの塾に戻ってお世話になりました。

 アメリカでは現地校に通い、日本の勉強をいていなかったため、帰国後は学習の遅れを取り戻すのが大変でした。しかし、塾の予習や講習を受けることで理解が深まり、少しずつ学力を向上させることができました。受験対策では、先生から頂いた過去問や問題集に取り組み、分からない所や間違えた問題を丁寧に指導して頂きました。そのおかげで、本番では自信を持って試験に臨むことができ、第一志望に合格することができました。先生方の手厚いサポートがなければ、この結果は得られなかったと思います。本当に感謝しています。小学校の時から志田塾で学んだことを活かし、高校でも努力を続けていきます。

附属中M.A くん(長崎西高校理系合格)

僕は小学校一年生から志田塾に通っています。小さい頃から基礎力を付けることができ、中学受験では、志望していた中学に合格することができました。

中学生になり、勉強が難しくなっても丁寧で分かり易い教えが支えになりました。僕が目指していたのは、勿論一番上の長崎西高理系でした。その高校に合格したいと思い、春期・夏期・冬期講習、9月からのゼミを含めた日々の授業で、五教科の隅々まで、分かるまで質問し、教えて頂きました。僕が一番印象に残っていることは、定着のしやすさと暖かさです。テストを繰り返すことで、しっかりと身に付きました。受験直前では、緊張する僕たちに笑顔と思いのこもったお守りをもらいました。当日も、胸ポケットに入ったお守りを握り締め、全力を出し切りました。

塾長・チズ先生、9年間本当にありがとうございました!高校でも自分らしく頑張ります!

山里中S.N さん(長崎東高合格)

私は、小学校6年生から約四年間お世話になりました。中学校になってからは、今までよりも人数が増え、得意と言える教科もなく、周りの人たちについていけるか不安でした。ですが、塾長やチズ先生の分かり易く、面白い授業のおかげで、塾に行くのが楽しくなり、不安だった学校のテストでもいい点数が取れるようになりました。受験が近づいてくると、五教科制の入試対策が始まり、宿題や一問一答、テストの追試等大変でしたが、先生方が最後まで支えて下さったおかげで受験を迎えることができました。受験当日は、とても不安で緊張していましたが、先生方からもらったお守りと今までやってきたことを思い出し、焦らずに受験に臨み、合格することができました。先生方の熱心な御指導にはとても感謝しています。四年間、志田塾で勉強することができて本当に良かったです。高校でも今まで学んだことを活かして頑張ります。今まで本当にありがとうございました。

三川中W.Uさん(長崎東高校合格)

私は、中学一年生から志田塾に通い始めました。三年生の夏休みから、本格的な受験勉強が始まりました。志望校に合格した瞬間は、言葉にできないほどの嬉しさに包まれました。毎日厳しい勉強に取り組み、自分の限界を感じるような時もありました。しかし、塾長やチズ先生の支えのお陰でここまで走り切ることができました。自分の理解が深まるたびに、先生方がとても貴重であったことを実感しました。いつも熱心に教えて下さり、的確なアドバイスを下さった先生方に、心身共にサポートされていました。特に、自信を失いかけていた時期に励ましてくださったことが、私にとっては大きな支えでした。

この合格は、私一人で達成できたものではなく、塾長やチズ先生、両親、そしてここまで一緒に走ってきた塾生皆のお陰だと思います。きつい時期もありましたが、志田塾での受験勉強を通してとても大きなものを得ることができました。塾長、チズ先生ありがとうございました。

山里中K.O くん(長崎東高校合格)

僕は志田塾に、三年生の初め頃に入塾しました。初めは部活と勉強の両立がうまくできていないことで塾を検討し、志田塾に入塾しました。入塾したその日は、便利な公式を教えてもらったことが記憶にあります。受験が近づくと勉強が大変で、とてもきつかったですが、僕が分からないところを分かるまで先生方は教えてくれたことから、第一志望に受からせてやりたいという気持ちが伝わってきて、さらに頑張ることができました。肝心の受験にも、見事に合格できて、報告に志田塾に行った時の先生方の祝福は自分の事のように喜んでくれてすごく嬉しかったです。

僕は今、この塾を選んで本当に良かったと思います。辛いことも多かったけど、楽しい事も多いこの塾じゃなかったら、受かってなかったと思います。指導してくれた先生方に「ありがとうございます」と伝えたいです。

山里中K.Mさん(長崎東高校合格)

私は今、長かった受験期間が終わり、無事本命の東高校に行けることになってとても幸せです。何度もしんどくなって「勉強したくない」と思うことがあったのですが、乗り越えることができて本当に嬉しいです。

志田塾に通うようになり、授業を受ける度に、解ける問題が増えていき、今までなら解くことが出来なかった問題も気が付いたら解けるようになっていて、驚きと同時に嬉しく、心の底からこの志田塾に通っていて良かったと思っています。先生たちの説明も分かり易く、色々なそしてたくさんの知識を身に付けることができました。私が合格することができたのは、長い間支えて下さった塾長やチズ先生、両親のおかげです。本当にありがとうございました。高校に行っても、高校生活をたくさん楽しみながら、勉強も頑張っていきたいです。

山里中M.Oさん(長崎南高校合格)

私は中学3年生の春に志田塾に入塾しました。それまでは違う塾に通っていましたが、なかなか成績が伸びませんでした。特に5教科の中でも数学が苦手でした。しかし塾に入ってからは5教科の全てが良い方向に向かっていきました。また塾長に教えてもらう時、最初はためらいがありましたが、でも教わる間にそれもなくなり、早く聞いてどんどん問題を解いた方が自分自身のためになると気付きました。そのおかげで5教科の中では数学の問題を解くのが楽しくなり、点数も伸びていきました。受験が近づくにつれ、塾に通う回数も増え、勉強する時間も増えていきました。そのためか記憶力も高まり、たくさんの知識を身に付けることができました。当日は、最初の科目の国語がうまくいき、とても良いスタートダッシュを切ることができ、勢いに乗って全教科出来が良かったです。今年はこれまでとは違う日程でしたが、全力で教えて下さった先生には感謝してもしきれません。本当にありがとうございました。

山里中K.S さん(長崎南高校合格)

「塾」その言葉を聞くと私は憂うつになっていました。これまで様々な塾を転々としてきた私でしたが、そんな中、三年生の春期に志田塾に通い始め、初めはついていけなくて、また辞めてしまいそうになりかけましたが、塾長やチズ先生は、生徒一人一人を気にかけ、丁寧に分からない問題を教えてもらいました。いつも笑顔で太陽のようなチズ先生と少し怖いけどお父さんのような温かみのある塾長には、私の勉強嫌いの性格を変えさせ、努力することの大切さを教えて下さったかけがえのない存在になりました

 他にも同じ生徒達と辛くも楽しい思い出に残る受験勉強の期間を過ごし、私は生きて初めて塾を楽しい”と思いました。そんな仲間達と切磋琢磨して、第一志望の高校に合格することができ、本当にこの志田塾に通えたこと、私達1人1人に親身になって考え、寄り添って頂いたことは感謝してもしきれないことです。

山里中C.Hさん(長崎南高校合格)

 私は小学5年生から志田塾に通い始めました。当時から塾長とチズ先生には詳しく丁寧に教えていただきました。中学生になると小学生よりも勉強が難しくなり、部活動との両立も大変で、遅刻ばかりしている時期もありました。そして、いつしか危機感がないまま3年生になってしまい秋の三者面談を迎えてしまいました。その面談で塾長のアドバイスにより、志望校を変更し真剣に頑張ろうと決意しました。塾長やチズ先生は、自分が分かるまで、嫌な顔もせず、受け止めてくれました。そのお陰で、成績も伸び、第一志望に合格することができました。

時には厳しく、時には笑いを届けてくれる塾長、いつも優しく、親身になって接してくれたチズ先生、そして塾生の仲間達に支えられたことで合格することが出来たと思います。本当に長い間ありがとうございました。高校でも、今までのことを活かして一生懸命頑張ります。

緑ヶ丘中R.Tくん(長崎北高校合格)

 私は、志田塾に入塾していなかったら間違いなく第一志望校には合格していなかったと思います。

最初の頃は、塾に馴染めず塾の人とも話したりすることができなくていましたが、時が経つうちに仲良くなっていきました。周りの人たちと教え合ったり、切磋琢磨して高め合って行けたのも大きかったと思います。また、私は月例テストや県模試でも良い点数を出すことができず、志望校判定はD判定でしたが、志望校を変えることなく頑張ろうと努力しました。塾長からの厳しい指摘も意欲に変え、何度も分かるまで質問しました。その努力が一番大きかったと思います。私は、何事も逃げずに最後まで頑張り続けることが大切なんだということを体感しました。

淵中O.Nくん(長崎北高校合格)

 僕は受験を終えて、最後まで諦めずに頑張ることが大切で、その努力で結果が決まるということが分かりました。

僕は、一年生の頃は成績も良かったのですが、遊んでいたのが仇になり、気が付くと成績はがた落ちし、これまで自分より成績が下だった人達にまで抜かれたことはショックでした。当然、志望していた北高も危うくなっていました。三年生になり、これではやばいと思い志田塾に入塾することを決めました。初めの頃は難しく、分からない事だらけで、諦めかけた時もありましたが、周りからの支えもあり頑張ってやっていくうちに理解も深まり解けるようになり、成績も回復していきました。その結果、第一志望の北高校に受かることができました。この結果を呼び寄せたのも、この塾のおかげです。

山里中K.Nくん(長崎北陽台高校合格)

 三者面談の前の僕は、勉強をしようという気持ちがわかず、毎日適当にやっていました。しかし、三者面談での塾長の絶対に合格させたいという熱い思いを聞き、その日から受験に対する意識が変わり、勉強に火が付きました。それからは、一日一日を大切に精一杯取り組みました。本番直前も塾で今までやってきたプリントや過去問題、模試で間違った問題や苦手な問題を何度もやり直しました。そして塾がつくった予想問題は特に繰り返し説きました。

受験当日は、塾長が今まで行ってきた言葉を思い出し、塾長、チズ先生、家族、友達への感謝の気持ちを持って臨みました。当日は、かなり緊張していましたが、慣れていき問題もスムーズに解けました。合格発表の日も緊張はしていましたが、自己採点での結果が良かったので、大丈夫だろうと思ってはいましたが、番号を見た瞬間はとても嬉しかったです。塾長、チズ先生、受験直前まで熱心にご指導してくださり、本当にありがとうございました。

まだまだたくさんの喜びの声が届いていますが、残りは塾の掲示板に掲載しています。

j_highschool_titl5

S(父親) さま

 志田塾には、三人の息子が大変お世話になりました。

息子たちは三人とも親の言うことはあまり聞きませんでしたが、塾長、チズ先生の言うことにはしっかりと耳を傾けていたようで、大変安心して通わせておりました。

三男の息子は兄たちと一緒に入塾しましたので、小学二年生から約八年間通いましたが、おかげさまで、この度第一志望の長崎西高校理系に合格できました。

息子はとにかくサッカーが大好きで、中学三年生の秋までジュニアユースチームでの活動を継続しました。本来であれば夏からは完全に受験モードで取り組むべきところでしたが、わがままを言って、秋までの学習カリキュラムにも色々とご配慮いただきました。

合格はもちろん息子の努力があっての事ですが、塾長、チズ先が息子の性格を熟知し、適切な指導をしてくださったおかげと思っております。

 息子達の小・中学校生活は多くがコロナ禍とともにありました。塾長・チズ先生も塾の運営には大変なご苦労があったと思います。

どうかご自愛なさって、末永く地域の子供達をご指導いただければと思います。本当にありがとうございました。

T (父親) さま

「今日、塾長がさあ・・・・・」
これが、塾迎えでの車に乗って、息子が最初に発するいつもの言葉でした。時々主語が「塾長」から友達の名前に変わるものの、話す息子の笑顔は同じ。話を聞くこちらも温かい気持ちになりました。
受験勉強は楽なものではないはずです。でもその辛い受験勉強をどういう環境で、どんな気持ちの持ち方で頑張ることができるかで、受験生の負担は変わり、それにより結果も違ってくると思います。
息子の話を聞いていると、塾生皆が塾長の言葉を信じ、仲間同士で競争心を認め合い、一緒に伸びていこうとする姿が浮かぶようでした。
志田塾は、勉強はもとより、受験という関門に向かうにあたって大きな武器となりえる、「自分を信じる力」「仲間と一緒に頑張る力」養われる場所だと思います。
お世話になり、有難うございました。

I さま

 この度は嬉しい結果の報告ができたこと、本当に感謝しております。私達親子(特に息子)にとっては頼みの綱でもありました。一年生で入塾し、学校の延長の遊び感覚のような状態で通塾する様子に耐えかね、何度息子に「辞めさせる」と怒ったことか…。三年生に進級しても変わらず、二回目の模試では第一志望よりランクを下げたにもかかわらず、惨憺たる結果。本人の受験生としての意識の低さに何度も塾に相談させていただき、息子にとっての最善の対応をして頂きました。息子にとっては、最後の二ヶ月間は本当に厳しい毎日だったと思いますが、塾に支えられ最終的に第一志望を受験して無事に合格することができました。晴れて四月から中一の頃から希望していた高校の生徒となります。息子が志田塾に入りたいと言っていた三年間が今では本当に良い選択だったと、ただただ感謝の気持ちでいっぱいです。三年間本当にありがとうございました。

Hさま

 志田塾には、三人の子供がお世話になりました。中学受験・高校受験に向けて、とても熱心に指導して頂きました。三人とも水泳をしながらの塾通いでした。試合前の調整の時、試合当日、更に特訓と水泳を優先することを許して頂いた事には感謝の気持ちでいっぱいです。そんな中でも、三人それぞれの性格に合わせて、みんなに遅れを取らないように指導して頂いたことで、勉強とスポーツの両立を成し遂げることができました。勉強も水泳も自分の目標に向かって努力し、頑張る力を養うことができたと思っています。三人とも志田塾で勉強できた事、塾長やチズ先生に出会えた事、支えて頂いた事は、本当に幸せな事だったと思います。中学生・高校生になっても、勉強とスポーツを両立していけると思います。本当にお世話になりました。

Tさま

 小学6年生の春、兄が通っていた影響もあり志田塾にお世話になることになりました。それから4年間、第一志望に合格する事ができたのは、叱咤激励して下さった塾長先生と優しく支えて下さった、チズ先生のおかげです。本当に心から感謝しております。
 中学に入り部活も夜の練習に変わり、塾と部活との両立も厳しくなってきた中、少しの時間でも練習後に塾に通わせていただき、又授業を受ける事が出来なかった項目や、弱点教科は徹底して後日、教えていただいたりと、息子が弱音を吐くこともなく、うまく気持ちを切り替えて、勉強と部活の両立が出来たのも、先生方のおかげだと思っております。4年間、常に高い目標に向かって息子を引っ張っていただき、感謝しております。ありがとうございました。

Mさま

 小学高学年から中学の一年の夏休みまで違う塾に通い、心と体が疲れ果て塾は一旦お休みをしていました。三年生になり、高校受験に向けて大嫌いになっていた塾選びを慎重に行い、夫が昔通っていた志田塾に決めました。志田塾に行き始めて間もない頃、塾嫌いの娘が「塾が楽しい」「早く塾に行きたい」と言うようになり、親としては点数が上がるより嬉しく思ったのが一番の印象でした。やはり最初の塾と違い、先生との距離も近く信頼できた事と、何より本人が楽しみながらみんなと一緒に勉強に励めたのが、受験に打ち勝てた大きな要因だと本当に思います。親、子供にとって受験という大切な時期を志田塾で過ごせて本当に良かったと心から思います。ありがとうございました。